デグラデーションとは? | モータースポーツ用語 | port F

デグラデーション

Photo by moollyem(port F)

デグラデーションはタイヤの性能低下

モータースポーツでは多くの場合、距離を走ったタイヤの性能=グリップが徐々に低下していくことを言う。

「低下」を意味する英語(degradation)から。略して「デグ」とも言う。

デグラデーションの程度は、ピットストップ・ウィンドウなどレース戦略を決める上では非常に重要で、フリー走行などでレースを想定したロングランを行い実測する。

デグラデーションとフューエル・エフェクト

デグラデーションが起きている時、ラップタイムは必ず悪くなるとは限らない。なぜなら距離を走った分だけ搭載燃料が減り車体が軽くなり、ラップタイムが向上することもあるからである。

燃料搭載量がラップタイムに与える影響のことを「フューエル・エフェクト」と呼ぶが、デグラデーションとフューエル・エフェクトは全く別の指標で、デグラデーションは単純にタイヤの性能低下のことのみを指す。

何がデグラデーションを決めるのか

デグラデーションの程度は、主にタイヤのゴム質=コンパウンドで大きく変化するが、以下の要素でも変動する。

  • ドライバーの運転スタイル
  • コースレイアウト
  • 路面温度、ラバーの乗り具合、舗装の摩擦係数
  • クルマの特性、燃料搭載量、セッティング
    など…

ちなみに、フラットスポットやブリスターなど、タイヤのトラブルによる性能低下はデグラデーションとは言わない。

関連用語