ホイールベースとは? | モータースポーツ用語 | port F

ホイールベース

Guido De Bortoli / Red Bull Content Pool

ホイールベースとは前輪軸と後輪軸の間の距離

ホイールベースとは前輪軸と後輪軸の間の距離のこと。通常単位はmm(ミリメートル)。図に示すとおり、車体全長とは別の寸法である。

長さによる違い

通常、ホイールベースは長いほど直進性能に優れ、短いほど小回りに優れる。

F1では、以下の通り時代が進むにつれてホイールベースが長くなる傾向にある。

マシン名 全長
(mm)
ホイールベース
(mm)
フェラーリ312B 1970-71 4,020 2,385
フェラーリ312T3 1978-79 4,250 2,560
フェラーリ156/85 1985 (未公表) 2,762
フェラーリF189 1989 (未公表) 2,830
フェラーリF310B 1997 4,358 2,935
フェラーリF2001 2001 4,445 3,010
フェラーリF2005 2005 4,545 3,050
フェラーリF2007 2007 4,545 3,135
フェラーリSF70H 2017 5,000 3,594

年々ホイールベースが長くなってきた要因は以下のものが考えられる

  • 車体の床下面積増大による床下ダウンフォース増加を狙うため
  • 車体を前後に長くすることにより、細長い車体にすることができ、後方への気流の流れをスムーズにするため
  • 共通化された燃料タンクをドライバーの背後に配置しなければならないため
  • 空力最適化や低重心化を狙いドライバーが寝るような姿勢でコクピットに座るため
  • エンジンの位置をそのままに後輪を後ろに下げることにより、重心をクルマの中央に置くことができるため

以下の動画では、タミヤの歴代フェラーリF1カーのスケールモデルを用いて、ホイールベースの長さを比較している。